ベルミスの支払い方法は数多くありますが、後払いを選択する方もいらっしゃるでしょう。先に支払うこと無く、あとで支払いを済ませばいいのです。
しかし、後払いを行ったことの無い方は不安に思うかもしれません。「後払いってどうやるの?」と思うのも無理はありませんね。
ベルミスの後払いは簡単ですので、不安にならずに注文をして大丈夫ですよ。
今回はベルミスの後払いについて紹介します。
目次
「こうするんだ…」ベルミスの後払いを紹介
ベルミスの後払いについては次の記載のとおりです。
お支払方法の詳細
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で
後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、商品とは別に
郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いします。
解説
ここではコンビニの後払いについて紹介します。コンビニを活用したことのある方はおなじみかと思います。
まず、商品購入後に、請求書が商品とは別に送られてきます。この請求書を持ってコンビニへ行きます。そして、コンビニのスタッフの方に請求書を提示し「支払いをお願いします」と言います。
そうしたら、スタッフの方が請求書のバーコード等を読み込み「お支払いは○円です」と伝えてくれます。あとはコンビニのお菓子を購入するときと同じで、レジの受け皿にお金を出せばいいのです。
ご注意
次のような記載もあります。
後払い手数料:209円(税込)
後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供する
NP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、
代金債権を譲渡します。ご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)迄です。
ご利用者が未成年の場合、法定代理人の利用同意を得てご利用ください。
解説
簡単に言うと、NP後払いを他の商品でも利用している場合、合計55,000円が上限です、ということです。もし、他の商品で55,000円に近い額まで後払いを利用していると、ベルミスの後払いは使えないかもしれません。(上限を超えるかもしれないため)
そうならないためにも、他の商品の後払いを先に済ませてから、ベルミスの後払いを利用しましょう。
ベルミスの後払い利用時の注意点
なお「ご利用者が未成年の場合、法定代理人の利用同意を得てご利用ください」と記載されています。本来は親御さんに連絡してから注文したほうがいいのですが、支払いを絶対にできる自信があるならば、いちいち言わずに注文して大丈夫でしょう。
後払いの支払い書が来たら、すぐに支払いましょうね。
ベルミスの支払い方法は後払い以外もあり
後払いで注文するのもいいですが、クレジットカードを持っている方はそちらを使うのもいいでしょう。
簡単便利ですからね。
ベルミスの後払いのコラム
ベルミスの後払いを利用するなら、支払いをしっかりしましょう。便利な後払いですから、迷惑をかけないようにするのです。といっても、お金を用意できるのであれば、何も問題はありませんからね。ただし、浪費癖のある方は注意してください。なんでもかんでも後払いにしていると、ツケが次第にたまってきますからね。